
今回は、リフォームをする際リフォームトラブルを回避するためにした方が良いことを紹介します。リフォームをしてトラブルが発生したという事案は多くあり、最悪の場合は泣き寝入りするしかないこともあり得ます。本記事では、リフォームトラブルを回避するためにやるべきことを紹介します。
リフォームトラブルの主な原因とは
リフォームトラブルに関する事案は、数多くありますが事前に知っておくと安心でしょう。リフォームトラブルの主な原因について紹介します。
工事予定日になっても工事されない
リフォームトラブルに中には、契約金額を未然に支払ったのにも関わらず工事されない事案があります。資材・人材不足を原因として、担当者に連絡しても後期の目途が立っていない状況が多く見られます。
場合によっては、すでに引っ越しをおこない仮住まいをして、仮住宅の家賃が当初より掛かってしまうケースもあるため注意が必要です。
体調不良を引き起こした
リフォーム後から体調不良があるといった事案も報告されています。リフォーム後に体調不良を起こす原因として、シックハウス症候群が考えられます。
原因としては、建築材料の化学物質や換気不足、ダニなどが考えられるでしょう。また、気密性が上がったことにより空気の滞留で、室内に原因物質が溜まっていることも考えられるでしょう。
リフォーム箇所での不具合
リフォーム後雨漏りをしている、壁紙が浮いてきたなど不具合が発生し、トラブルにつながるケースも多く見られます。また、不具合を報告してもリフォーム会社がきちんと対処できないといった事案も見られます。
中には、リフォーム後に追加料金が発生していたといったトラブルが発生している事案もあるため、注意が必要です。
事前に確認すべき契約内容ポイント
リフォームトラブルを経験しないためにも、事前にしっか理確認しておくポイントがあります。事前に確認すべき契約内容ポイントについて紹介します。
打ち合わせを詰めて話し合う
介護リフォームをする際、ケアプランに沿ってしっかり綿密な打ち合わせをする必要があるでしょう。リフォーム業者と直接顔を合わせ、作業内容や見積金額に関してひとつひとつ確認し疑問を解消することがポイントとなります。
特に、介護リフォームは手すりの位置など介護される側に合わせておこなう必要があるため、注意が必要です。
見積もり・契約内容を書面に残す
リフォームを依頼する場合は、見積もり・契約共に2部ずつ作成することをおすすめします。どのような些細な内容に対しても、書面に記載しておくことでトラブルを回避できます。
また、リフォーム後はリフォーム会社と共にリフォーム箇所の確認をおこないましょう。もし、工事個所に不満があれば確認書に同意はせずに、リフォーム会社とやり直しをするか話し合うことをおすすめします。
業者選びで失敗しないために
介護リフォームをおこなう場合、期日が限られているため焦って見積もりの日に契約する場合もあるでしょう。ただ、見積もり後にすぐ契約を迫る業者は、悪徳な場合が多いと言えます。また、アポなしで来る業者や大幅な値下げをおこなう業者にも注意しましょう。
信頼できる業者の選び方
数多くの介護リフォーム業者が存在する中で、どこの業者へ頼むべきか迷う方もいるでしょう。介護リフォームをおこなう際に、信頼できる業者の選び方について紹介します。
電話やWEBでの相談を受け付けている業者を選ぶ
良心的な業者であれば、まずは電話やWEBで相談を受け付けています。特に、介護リフォームは通常のリフォームとは異なり、介護される方の状況に合わせてリフォームをする必要があるでしょう。
もし、介護リフォームについて不安がある場合は、専門業者へ相談してから見積もりに入りましょう。要望に応じて、近くのサービスショップを紹介してくれる業者も存在します。
万が一介護リフォームを契約してしまったら
訪問販売などにより、リフォーム契約にサインをしてしまったら8日間が経過するまではクーリングオフが可能です。間違えて契約した場合は、消費者生活センターへ相談してクーリングオフ制度を利用しましょう。
ただ、リフォーム会社を自宅へ招いて契約した場合や、リフォーム会社の事業所・営業所で契約した場合はクーリングオフの対象外となるため注意しましょう。
リフォーム後にトラブルが発生した場合
介護リフォームをした後、トラブルが発生した場合消費者生活センターへ相談しましょう。住宅リフォーム・紛争処理支援センターが全国の弁護士会と連携して、相談の窓口である住まいるダイヤルを設けています。もし、トラブルに合った場合はひとりで悩まずに、消費者生活センターへ相談しましょう。
まとめ
本記事では、リフォームトラブルを回避するためにやるべきことを紹介しました。特に、介護リフォームは一般的なリフォームと比べ、確認事項が多く介護される方に合わせてリフォームをおこなわなければなりません。このため、リフォーム後に失敗したと感じるケースも多くあるため、事前の打ち合わせを綿密におこなう必要があります。本記事が、介護リフォームを検討されている方や、迷っている方の参考人なれば幸いです。
-
引用元:https://lea-tokyo.com/
バリアフリー相談室は、東京都内をはじめとする近郊エリアで介護リフォームを行っている業者です。
高齢者や介護を必要としている方々が快適且つ安心・安全に暮らせるように、迅速かつ丁寧なサポートを提供しています。手すり取り付けならご依頼から施工まで即日対応も可能です!
介護保険を利用すれば自己負担1割でリフォームも実現できます。手続きが分からなくても、申請手続きも無料でサポートしてくれます。
「介護リフォームを考えている」「介護保険を利用できるのかな?」という方は「バリアフリー相談室」へ相談してみてはいかがでしょうか。